2014年 4月11日(金)  
石垣島・・・ウズラシギ

西表島から戻り石垣島で鳥見であります。まずというか又、又、クロサギ
白色型であります。顔を見ると写したくなる方です。


クロサギが、小魚を追いかけて飛んだところです。飛んだ方向と視線は
まるで違います。飛びながら魚が居る場所を追いかけているのです。
すごいの一言であります。


ウズラシギであります。たった1羽で食事中であります。


綺麗な夏羽になっています。


ケリが田んぼに居ました。こちらも1羽だけであります。


カンムリワシの飛翔です。ペアーかなと思ったのですが、テリトリー争い
のオスのようです。青空を背景に2羽のカンムリワシがとても綺麗です。


チュウシャクシギが満潮になった海岸を避けて、川に入っていました。
私の顔を見て逃げ出したところです。


海岸のムナグロです。見つからないように背景を選んで動いているよう
です。とても見つけづらいです。


オサハシブトガラスです。嫌なやつと何時も思っているのですが、こう
やって写真に写してみると可愛いものです。



前に 次へ
のらくら鳥見日記
  目次に戻る
    
 トップページ
  に戻る